NIJIBOX

第122回 PHP勉強会に参加してきました。

更新日 2024.9.19
第122回 PHP勉強会に参加してきました。

こんにちはみなさん。 エンジニアの@niisan-tokyo です。

先日PHP勉強会に参加してきました。 実は初参加だったのですが、LTもやっちゃったので、せっかくだから報告します。

PHP勉強会

毎月PHPユーザー会によって運営されている勉強会です。

最近はGMO Yours での開催が多いようです。

ヘビーなPHPerから学生さんまで、幅広く色んな人が来ると評判の勉強会ですが、 今回は大阪から@shin1x1 さんも来ていて、かなり濃ゆい面々が揃ったとのこと。

いや、初参加なので、いつもの様子知らんのでなんとも言えんのですが。

講演

講演では、前回弊社との合同勉強会でも公演していただいた弁護士ドットコムのCTOの市橋さんと、デジタルサーカスの副団長CTOの長谷川さんが登壇しました。 市橋さんは、MVCが大規模なアプリでは限界が来るため、新しいアーキテクチャを模索すると言った内容で、レイヤードアーキテクチャとマイクロサービスの話をしていました。

一方の長谷川さんは、最近話題のCPUの脆弱性、Spectre( スペクター )を、PHPを擬似言語として使用することで解説していました。 相変わらずわかり易すぎるくらいわかりやすいので、未見の人には超おすすめです。

また、長谷川さんはPHPer Kaigiの運営をされています。 なんと、PHPerのイベントがまた増えるということで、これは参加せざるを得ないですね!

LT

さてLTですが、とりあえず幾つかピックアップします。 まずは@tadsan さんのスライドです。

私の横で、このネタを凄まじいスピードで作ってました。 この量をちゃんと喋り切るところが、彼のすごいところですね。

次が@tDashさんのスライドですね



Ratchetでweb socketを使ってみたよ.d0131.pub from t Dash
最後のオチに笑いましたが。
RatchetとJavaのスピードの差がどこから来るのかというのが議論になりました。 個人的にはRatchetは内部ではReactPHPによるイベントループが立ち上がっていて、こいつがメッセージのやりとりをしているはずなので、インタプリタによるコンパイルは一回やったら以降は必要なくなるので、実質的にはコンパイル済みのものを動かしているのと同じような動きをしているはずです。 Javaの方はどう動いているのかはわからないのですが、そのへんが性能差につながっている可能性はありそうです。

私の前の発表者がなんと関西PHPer界隈の重鎮、@shin1x1 さんですね。 「PHPの現場」というpodcastを個人運営しているので、それの運用の変遷を解説いただきました。 これ、コンテナで運用されていたんですね。やはりコンテナは最強か…。

自分のサービスなんで好きに検証できて楽しいとおっしゃられていましたが、このへんはとても共感できます。 自分で作り上げたサービスには愛着がわきますね。

最後に私の発表です。 @shin1x1 さんの後って、なかなか緊張しま…せんでしたね。 凄まじきこのアットホーム感よ。

私は以前にQiitaでLaradockを紹介したのですが、それが1年少々で色々と( 主にカオスな方向で )進化を遂げているので、そのへんの話をしました。

まとめ

PHP勉強会に参加して、喋ってきました。 講演2つともすごい内容で、ホント勉強になります。 それなのに参加費は1000円ということで、これはもう毎回行くしかないですね。

今回はこんなところです。