NIJIBOX

UI UX Camp! 2025|デザイン新世界の波に乗れ!

UI UX Camp! 2025|デザイン新世界の波に乗れ!

全実績集イメージのサムネイル

リクルートや大手企業の実績多数!

ニジボックスの案件事例をご紹介!


世界がデジタルシフトしていく中、「デザインはどうあるべきなのか?」という問いに対して、さまざまな職域の方々と、その本質的な価値・可能性を見つめ直し探求したい。

そのような思いからスタートした、ニジボックス主催のイベントが「UI UX Camp!」です。

4回目となる今回のテーマは「デザイン新世界の波に乗れ!」。

ユーザビリティ研究の先駆者、ヤコブ・ニールセン氏をはじめとした豪華登壇者が集結しました。

UI UXcamp!2025の司会者によるオープニングの写真

イベントの様子

2025年3月1日(土)に開催された「UI UX Camp! 2025」はオフラインとオンラインのハイブリッド開催で、合わせて5400人以上の方々に参加いただきました。

オフライン会場は東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q。

オンライン配信ありのWAVE会場とオフライン限定のSPLASH会場という2会場で開催しました。

参加後のアンケートにて、平均満足度は10点中8.6点という高評価をいただいており、多くの方々がこのイベントを通じて新たな学びや気づきを得ることができたのではないかと考えております。

アンケートでは以下のような感想をいただきました!

  • 「デザインの可能性を改めて感じた」
  • 「ニールセン氏の講演をリアルタイムで聴けて感激した」
  • 「実務レベルの話だけではなく、それに行きつくまでの経緯や、根本的な考え方、当事者としての姿勢などが伝わってきて良かった」
  • 「今知りたいこと、気になっていたことのヒントがたくさん得られた」
  • 「視聴したどのセッションも大変興味深く、興奮の嵐でメモを取る手が止まらなかった」

その他、「来年も開催してほしい」などうれしいコメントをたくさん確認することができました。ありがとうございます!

今後もよりためになる情報を発信するイベントを開催していきたいと思います。

UI UXCamp!2025にオンライン登壇するニールセン氏の画像

イベントレポート

より詳しいイベント内の様子がつづられたレポートは以下をご覧ください。

ニジボックス公式note

以下2記事をニジボックス公式noteで公開しています。

【イベントレポート】UI UX Camp! 2025 ~デザイン新世界の波に乗れ!~(前編)

【イベントレポート】UI UX Camp! 2025 ~デザイン新世界の波に乗れ!~(後編)

ニジボックス公式note

外部メディア「ログミー Business」

外部メディア「ログミー Business」にてヤコブ・ニールセン氏のセッションのレポートとして以下2記事を掲載いただいています。

AIにUIデザインの大半を任せる時代が来たら──先駆者が語る、人間ならではの「コミュニケーション」の価値

君は「超スーパーギーク」と働く覚悟はあるか? AI革命時代におけるUI UXデザイナーの心得
ログミー Business

UI UXCamp!2025に登壇するKT氏の画像

イベントアーカイブ動画

WAVE会場からの配信は以下のニジボックスYouTube公式チャンネルにて配信しています。

なお、2024年以前のアーカイブも配信中です!

チェックしてみてください。

UI UX Camp! 2025 アーカイブ動画

ニジボックスYouTube公式チャンネル

UI UXCamp!2025に登壇する齊藤氏と田中氏の画像

SNS

当日は以下公式Xアカウントにて会場内の様子を発信していました。

登壇者の方々やアフターパーティーの風景など、当日の会場の様子を振り返ることができますのでご覧ください。

UI UX Camp! 2025 公式Xアカウント

UI UXCamp!2025アフターパーティーの画像

最後に

ニジボックスでは、おおむね月に一度の頻度でUI UX、開発やAIなど、さまざまな領域に関する最前線の情報を発信するイベントを開催しています。

以下イベントプラットフォーム『connpass』のイベント案内ページをチェックしてみてください。

ニジボックスイベント案内ページ

また、今回のUI UX Camp!のような大型のイベントも年に数回行っています。


◾️【お知らせ】2025/9/29(月)・30(火)『POST Dev 2025』を開催します!

3回目となる2025年はスペシャルゲストにアラン・ケイ氏を迎え、過去最大規模で実施します!

今回は2日間に渡り、フロントエンド開発、データエンジニアリングを中心に、テクノロジーとエンジニアリング領域の様々な話題にフォーカスします。

詳細は下記特設サイトからご覧ください。

POST Dev 2025 | AI×OO エンジニアリングの未来を描く、想像する。

postdev2025のバナー

ニジボックスではサイト制作や開発における、情報設計やビジュアル設計といったUIデザイン面に加えて、ユーザビリティテストなどによるUX観点やLP改善のご支援を行っております。

下記にて、ニジボックスがクライアント課題に伴走する中で、磨き上げてきたUI UXデザインのプロセスや支援事例の一端を資料として一部ご紹介しています。
ご興味を持たれた方はぜひ、下記ダウンロードリンクよりご参照ください。

実績資料DLバナー
監修者
監修者_丸山潤
丸山 潤
元ニジボックス 執行役員、TRTL Studio株式会社 CEO、その他顧問やエンジェル投資家として活動

コンサルティング会社でのUI開発経験を持つ技術者としてキャリアをスタート。リクルートホールディングス入社後、インキュベーション部門のUX組織と、グループ企業ニジボックスのデザイン部門を牽引。ニジボックスではPDMを経てデザインファーム事業を創設、事業部長に就任。その後執行役員として新しいUXソリューション開発を推進。2023年に退任。現在TRTL Venturesでインド投資・アジアのユニコーン企業の日本進出支援、その他新規事業・DX・UX・経営などの顧問や投資家として活動中。

X:@junmaruuuuu
note:junmaru228