NIJIBOX

コーポレートサイトとは? 基本構成と目的を理解しておこう

コーポレートサイトとは? 基本構成と目的を理解しておこう

ニジボックスの案件事例をご紹介!


自社を多くの人に知ってもらうにはコーポレートサイトが欠かせません。

コーポレートサイトがあることで、顧客だけではなく、投資家や就職希望者などさまざまな人に向けて自社の情報を発信できます。

本記事では、コーポレートサイトの役割やサイトの構成について解説します。今後、コーポレートサイトの制作やリニューアルを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Webサイトの制作やリニューアルについて詳しく知りたい方は、下記の記事をぜひ併せてご覧ください。

コーポレートサイトとは?

コーポレートサイトとは、企業の概要や基本情報が掲載されているサイトです。

事業内容、IR情報、採用情報など、さまざまなステークホルダーに対して「どんな企業なのか」という情報を発信します。
また、問い合わせフォームなどで企業と他者がコミュニケーションを取るための場という役割や、新サービスなどニュースや新情報を発表するという役割も持っています。

弊社(株式会社ニジボックス)にも、もちろんコーポレートサイトがあります。
コーポレートサイトのイメージをつかむ上でもぜひご覧ください。
ニジボックス|UI/UXデザインでビジネスを成長させ続ける

コーポレートサイトと他のサイトとの違い

以前は、コーポレートサイトで商品詳細などあらゆる情報を掲載していました。
しかし、インターネットでの情報収集や購買行動が一般的になり、現在ではコーポレートサイトとは別に、ユーザーニーズに合わせたサイトを制作する会社も増えています。

下記は代表的なコーポレートサイト以外のサイトの例です。

【サイト例】

  • サービスサイト
  • ECサイト
  • 採用サイト
  • オウンドメディア
  • LP(ランディングページ)

上記のサイトは、あくまでユーザーニーズに合わせたサイトであり、コーポレートサイトが企業の基本となるサイトです。
そのため、企業で運用しているサイトが一つしかないなど、コーポレートサイトが他のサイトの役割を同時に担っているケースも多くあります。

では、それぞれのサイトの役割について見てみましょう。

サービスサイト

サービスサイトは、自社のサービスの紹介に特化したサイトです。
採用情報などサービス以外の情報を省き、活用事例やサービスの詳細情報を掲載することで、「サービスについて詳しく知りたい」というニーズを満たすサイトとなります。

例えば、「リクナビ」「SUUMO」など多数のサービスを展開している株式会社リクルートでは、コーポレートサイトとは別にそれぞれのサービスで独自のサイトを制作しています。

また、企業側は、サービスについて情報発信をして、顧客からの問い合わせを獲得することを目的にもしています。
コーポレートサイトは、サービス以外の情報発信も目的としているため、サイトの目的が異なります。

ECサイト

ECサイトは、インターネット上で商品の販売を行うサイトです。
Amazonや楽天市場などが代表的なECサイトですが、自社で独自のECサイトを持つ企業も増えています。

企業情報全体を発信するコーポレートサイトと違い、ECサイトは商品の販売を目的としています。
そのため、サイトも商品の詳細情報や検索機能、おすすめ特集など、商品を購入するために必要な情報や機能の掲載に特化しています。

採用サイト

採用サイトは、求職者に対して採用情報を発信することに特化したサイトです。

現在は、人材不足もあり採用競争が激化しています。
そのため、採用情報として、募集要項のみではなく、実際に働いている社員の声など、より魅力的な企業と思ってもらえるコンテンツの掲載で差別化を図る企業が増えました。

以前は、コーポレートサイトに採用情報を掲載している企業がほとんどでしたが、採用情報のリッチ化によって、独立した採用サイトを制作する企業が増えています。

弊社(株式会社ニジボックス)でも採用サイトを制作しています。ぜひ参考にしてください。
中途採用 | 株式会社ニジボックス 中途採用|株式会社ニジボックス

オウンドメディア

オウンドメディアの直訳は、「自社で保有するメディア」となるため、コーポレートサイトも含まれます。
ただし、一般的には、オウンドメディアとコーポレートサイトは役割が分けられており、オウンドメディアは、自社をより認知してもらうためのサイトとされています。

オウンドメディアの多くは、ブログなどのコンテンツで構成されており、SEO対策を行うことで集客につなげることを目的としています。

LP(ランディングページ)

LP(ランディングページ)の直訳は「ユーザーが最初にアクセスするページ」となり、コーポレートサイトのページも含まれますが、一般的にはWeb広告などから流入してくるときの特設ページを指します。

LPは、商品やサービスに関する情報などに特化しているページがほとんどです。
顧客からの問い合わせの獲得や商品購入につなげることに特化しており、ほとんどは単一のページで構成されます。

LPについては下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。

コーポレートサイトの3つの目的

コーポレートサイトは企業情報を満遍なく掲載しており、さまざまなステークホルダーに対しての情報発信を目的としています。
また、コーポレートサイトは「企業の顔」ともいうべきサイトです。企業のブランディングにも大きな影響があるため、ブランドも意識したサイト作りをしましょう。

この章では、ステークホルダー別にどのような目的があるか詳しく解説します。

1. 顧客にサービス・商品を伝える

コーポレートサイトでは、顧客に対して自社のサービスや商品情報を伝えます。
よりサービスや商品に興味を持ってもらうために、活用事例や取引事例などサービスや商品のスペック以外の情報も掲載していきましょう。

自社のサービスやブランドが複数ある場合や、掲載する情報量が膨大な場合は、サービスサイトとして独立させることもあります。

2. 求職者に採用情報を伝える

求職者に対しては、「就職したい」と思ってもらえるよう採用情報を発信していきます。
給与や業務内容のみならず、社員インタビューや業務のやりがいなど、より魅力的に思ってもらえるような情報を掲載しましょう。

採用サイトが別にある場合でも、コーポレートサイトに採用情報や採用サイトへのリンクは設置しましょう。
インターネットで企業名を検索すると、多くの場合は、コーポレートサイトが表示されます。
つまり、求職者も企業に興味を持った際には、コーポレートサイトを見る可能性が高いということです。
そのため、コーポレートサイトに採用に関するページが全くないと、採用活動をしていないと誤解されるリスクが生じてしまいます。

3. 株主や投資家にIR情報を伝える

上場している企業の場合、IR情報の公開が求められます。
コーポレートサイトで決算などIR情報を公開している企業がほとんどです。
その他、自社の現状や見通しが分かるような情報を掲載して、株主・投資家に魅力を感じてもらえるようなコンテンツにしましょう。

コーポレートサイトの基本要素とコンテンツ

この章ではコーポレートサイトによく掲載されている基本のコンテンツをご紹介します。
会社形態や業種・顧客の属性によっては、ユーザーのニーズを満たすために他にも必要なコンテンツがあります。

こちらで紹介するコンテンツをベースに、どんなコンテンツを掲載すればニーズが満たせるか考えていきましょう。

会社概要

会社概要では、企業の基本情報を掲載します。

【会社概要で記載する項目例】

  • 会社名
  • 代表者の名前
  • 所在地
  • 資本金
  • 設立年月日

事業内容・サービス・商品

企業の事業内容や提供しているサービス・商品を掲載します。
顧客にとって分かりやすいように記載することが重要です。

サービスサイトを制作しない場合、顧客はコーポレートサイトを見て、サービス・商品を判断します。そのため、特徴や自社の強み、料金などサービス・商品について網羅的に紹介しましょう。

サービスサイトが別にある場合は、サービス・商品の概要とリンクを設置して、サービスサイトへの導線を作ります。

企業理念・ビジョン・ミッション

企業理念やビジョン・ミッションなど、企業の考え・思いを掲載します。

顧客にとってはもちろん、求職者にとっても企業の理解を深める上では重要なコンテンツです。
自社に共感してもらいファンになってもらうためにも、魅力ある企業理念・ビジョン・ミッションを掲載しましょう。

採用情報

求職者に向けて自社の採用情報を掲載します。
募集している職種、給与など基本情報を掲載しましょう。

その他にも、社風や社員インタビューなど、求職者が働くイメージを抱けるようなコンテンツを掲載すると、より魅力的な企業と感じてくれます。

採用に関するコンテンツを膨らませたいときは、採用サイトを別に制作するのも効果的です。
その場合は、採用に関する基本的な情報を掲載し、採用サイトへのリンクを設置します。

IR情報

上場企業は法定開示として、公開しなければいけない情報が決められています。
通常、IR情報はコーポレートサイトで公開するので、決められている情報を掲載しましょう。

その他、法定開示情報以外にも投資家に自社の魅力を感じてもらえるコンテンツの掲載も有効です。

ニュース・お知らせ

企業に関わるニュースやお知らせをコーポレートサイトで発信します。

ユーザーはコーポレートサイトでの情報を、企業の公式情報とみなします。
そのため、ニュースやお知らせは、いち早く正確に掲載することが重要です。

ニュースやお知らせを頻繁に発信している企業は、透明性や情報開示の姿勢など企業としての信頼度もアップします。
ステークホルダーごとに分かりやすいように整理して、積極的に公開していきましょう。

問い合わせ先

問い合わせフォームやメールアドレス、電話番号など、企業への問い合わせ先を掲載します。

企業と連絡を取るためにコーポレートサイトを訪れる人もいるため、問い合わせ先は必ず設置しましょう。
サービス・商品の問い合わせを増やしたい場合、問い合わせフォームの最適化(EFO)を行うことも重要です。
問い合わせへの導線や入力項目などを工夫して、より問い合わせをしやすいページにしていきましょう。

フォームの最適化について、詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

SNSや他サイトへのリンク

自社でSNSやサービスサイト・ECサイトなど他のサイトを運営している場合、相互に遷移できるようリンクを貼っておきましょう。

トップページにまとめて設置する場合もあれば、サービスページなど関連性の高いページに設置することもあります。
SNSや他サイトをより多く見てもらえるように工夫して設置しましょう。

社員紹介・実績など企業価値を上げるコンテンツ

社員紹介や企業としての実績は、ユーザーが企業をより身近に感じ、企業の価値を上げてくれるコンテンツです。
また、実績などによって、サービスや事業自体の魅力を底上げしてくれる効果もあります。

コーポレートサイトは、企業のブランドを作っているサイトでもあります。
自社のファンになってもらうためにも、ユーザーがより企業を魅力的に感じるコンテンツを考えて掲載していきましょう。

CSR

CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)など、自社が事業以外に取り組んでいることも積極的に掲載していきましょう。
企業価値を上げて、企業としてのブランド力を向上させてくれます。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーとは「会社が個人情報やプライバシーをどのように扱うかの指針」です。
個人情報保護法もあり、法律でも個人情報の取り扱いは定められています。

コーポレートサイトでの公表自体は法律で決められていません。
しかし、掲載することで、法律を遵守して個人情報などを扱っている企業として、信用度を上げることができます。

コーポレートサイトを制作するときの5つのポイント

コーポレートサイトを制作するときの5つのポイント

コーポレートサイトは、さまざまなユーザーが見ることを想定して制作する必要があります。
そのため、UIや構造などにも気を遣いましょう。

この章では、コーポレートサイトを制作する際の5つのポイントをご紹介します。

1. 必要な情報へアクセスしやすいUIにする

ステークホルダーごとに、コーポレートサイトで必要な情報やコンテンツは異なります。
誰もが、必要な情報にスムーズにアクセスできるUIにしましょう。

特に、トップページのUIは重要です。
多くの場合は、トップページがユーザーの流入ページになるため、グローバルナビゲーションやページ内リンクを工夫していきましょう。
また、サイトマップを整理してシンプルなサイト構造にしておくことも重要です。

ナビゲーションやサイトマップについて詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひ併せてご覧ください。

2. 各ページのターゲットを明確にする

コーポレートサイト自体はさまざまなユーザーが見ますが、各ページやコンテンツは、見るターゲットが決まっていることもあります。
そのため、各ページのターゲットを明確にして、ターゲットに伝わりやすいUIを意識しましょう。

サイト全体として、トンマナ(トーン&マナーの略称)は一貫性を持って設定すべきですが、場合によっては、ページやターゲットごとにトンマナを変えることもあります。

例えば、子供向けのサービスを展開している会社のトンマナを考えてみましょう。
サービスページは子供や親向けに丸文字などの柔らかい印象のフォントや、淡い色使いのトンマナにします。
一方で、IR情報などは株主や投資家が多く訪れるページだと考えられます。ですから、フォントをゴシック体にするなど、見やすくスッキリとしたトンマナにしていきます。

トンマナについては下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

3. 情報更新の体制・環境を整える

コーポレートサイトは制作して終わりではなく、日々の更新が重要になります。
特に、ニュースやお知らせなどは、リアルタイムで情報更新できるように体制を整えておきましょう。

コーポレートサイトはすぐに更新できるように、CMSを採用している企業も多いです。
CMSを使用しない場合でも、制作会社や制作部署と連携して、できるだけ更新のラグがない環境にしておきましょう。

4. アクセシビリティに対応する

2024年4月より、民間事業者も、Webサイトのアクセシビリティへの配慮が求められるようになりました。
コーポレートサイトは、さまざまなユーザーが見ることが想定されるため、特にアクセシビリティ対応に気をつけましょう。

アクセシビリティについて詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひ併せてご覧ください。

5. SEO対策をする

Googleなどの検索エンジンで、自社の会社名を検索された際に、コーポレートサイトがきちんとトップに出るよう適切なSEO対策を行いましょう。

コーポレートサイトに、会社名以外にもさまざまなキーワード検索からの流入を増やしたい場合は、ブログの充実化などコンテンツによる対策も必要になります。
より流入を強化したい場合は、オウンドメディアの運用も併せて検討すると効果的です。

SEOについては、下記の記事もぜひ併せてご覧ください。

まとめ

本記事では、コーポレートサイトについて役割やコンテンツ、制作する際のポイントなどを解説してきました。

コーポレートサイトは、企業の顔ともいうべきサイトです。
企業のブランドイメージにも大きく影響するため、デザインやトンマナ、UIにも注意しながら制作していきましょう。

ニジボックスではコーポレートサイト制作をお手伝いしています。
何から手を付けていいか分からない企業様や、どのようにWebサイトで表現したら良いのか悩んでいらっしゃる企業様に対して、具体的にどのような行動をとるべきか、ニジボックスが支援いたします。
まずは無料でご相談ください。

問い合わせする(無料)

また、下記の資料では、ニジボックスがクライアント課題に伴走する中で、磨き上げてきたUI UXデザインのプロセスや支援事例の一端を資料として一部ご紹介しています。
ご興味を持たれた方はぜひ、下記ダウンロードリンクよりご参照ください。

実績資料DLバナー
監修者
監修者_丸山潤
丸山 潤
元ニジボックス 執行役員、TRTL Studio株式会社 CEO、その他顧問やエンジェル投資家として活動

コンサルティング会社でのUI開発経験を持つ技術者としてキャリアをスタート。リクルートホールディングス入社後、インキュベーション部門のUX組織と、グループ企業ニジボックスのデザイン部門を牽引。ニジボックスではPDMを経てデザインファーム事業を創設、事業部長に就任。その後執行役員として新しいUXソリューション開発を推進。2023年に退任。現在TRTL Venturesでインド投資・アジアのユニコーン企業の日本進出支援、その他新規事業・DX・UX・経営などの顧問や投資家として活動中。

X:@junmaruuuuu
note:junmaru228