オンラインでのユーザビリティテストについて徹底解説
ユーザビリティテストとは、サイトの改善において、実際にサイトのターゲットユーザーに利用してもらい、操作感やサイトの構成に関する課題を発見する手法のことです。サービスの問題点や改善点を把握し、顧客満足度の向上につなげられます。
本記事では、オンラインでユーザビリティテストを行う方法やポイント、考慮すべき点について解説します。サイトやアプリを改善するために、ユーザビリティテストを有効活用しましょう。
目次
オンラインのユーザビリティテストとは?
オンラインのユーザビリティテストとは、サイトの改善において、実際にサイトのターゲットユーザーに利用してもらい、操作感やサイトの構成に関する課題を発見する手法のことです。ユーザビリティテストで見つかった課題を改善することで、顧客からの信頼性や満足度が高まります。次に、ユーザビリティテストの概要や特長などを見ていきましょう。
ユーザビリティテストとは
ユーザビリティテストはWebサイトやアプリにおいて、顧客がプロダクトを問題なく使えるのかを検証し、ユーザビリティ上の課題を発見することを目的としています。テストを通じて、実際のユーザーにサイトやアプリを使用してもらい、使い勝手に関するフィードバックを収集します。
ユーザビリティテストによってサイトやアプリの課題が明らかになります。例えば、遷移ボタンが分かりにくい位置にあることなどが挙げられます。ナビゲーションや操作性、デザインなどを評価し、改善の余地を把握できます。テストで明らかになった課題を改善すれば、サイトやアプリをターゲットとなるユーザーに最適化させることが可能です。
ユーザビリティテストを行うメリットの1つとして、顧客の視点に立つことで、顧客が求めるサイトやアプリのユーザビリティ向上につながるということが挙げられます。顧客の要望に合わせて、サイトやアプリを最適化することで、顧客満足度を向上させられるでしょう。
オンラインのユーザビリティテストの特長
オンラインのユーザビリティテストでは、ユーザーに調査会場まで足を運んでもらうのではなく、ユーザーが普段生活している日常的な環境でテストを受けるため、実際の利用シーンに近いフィードバックを収集できます。また、オンラインでのユーザビリティテストでは幅広い国や地域のユーザーを対象にできるため、国内外問わず幅広いユーザーのフィードバックを収集できます。
さらに、テストの実施時間や場所における制限が緩和されるため、スムーズかつ効率的にテストを実施できます。オンラインのユーザビリティテストは、Webサイトやアプリのユーザーエクスペリエンスの改善に有効な手法です。
管理型・非管理型のメリット
オンラインのユーザビリティテストには管理型、非管理型の2タイプがあります。管理型はモデレーターがテストの管理とユーザーへのタスク指示を行う形式です。一方、非管理型はテストユーザー自身がタスクの管理・実施を行います。
管理型のメリットとして、モデレーターがテストユーザーに指示を出すため、より正確にタスクを実施できる点が挙げられます。また、ユーザー側に不明点が生じた場合にモデレーターがサポートすることが可能です。
一方、非管理型ではユーザーが自分でタスクを実施できるため、より自然な挙動やフィードバックを収集できるというメリットがあります。
管理型・非管理型のデメリット
管理型テストのデメリットとしては、モデレーターがテストユーザーに指示を出すため、テスト結果の収集までにかかる時間が長期化する場合があります。モデレーターとテストユーザーとの通信によって、テストを実施するまでに時間がかかるケースもあります。
一方、非管理型テストではテストユーザーがタスクに集中できない可能性があることがデメリットの1つです。また、テストユーザーがタスク自体に関して不明点を感じるなど、モデレーターからのサポートが必要となった場合、モデレーターがいないために対応が難しくなります。
管理型と非管理型のどちらを選択すべきかは、テストの目的やテストユーザーのタイプなどによって異なります。そのため、事前の検討が重要です。
オンラインのユーザビリティテストを行う際のポイント
オンラインのユーザビリティテストを行う際に注意すべきポイントについて解説します。ツールの選択から評価項目の設定、テスト実施中の注意点など、正確かつ有効なユーザビリティテストを実施するために必要な事項を見ていきましょう。
ツールの選択
ユーザビリティテストの実施において、適切なツールの選択は重要なポイントとなります。採用するツールはテスト参加者だけでなく、モデレーターや進行役にとってもインストールや操作が簡単であることが求められます。
ツールを選択する際は、次のような要件を考慮しましょう。
- 参加者にとってインストールや操作が簡単かどうか
- タスク管理がしやすいか
- コミュニケーションの手軽さ
- ツールが必要とするスペックは最低ラインのものに設定されているか
- セキュリティ強度
特に、ツールの必要スペックでは最低限必要なOSやブラウザーに関する確認が必要です。要件を満たしたツールを選択することによって、スムーズにユーザビリティテストを実施できます。
選んだツールがテストユーザー・進行役の両者にとって使いやすいものであるかどうかを確認しましょう。また、ツールによっては利用料金が発生する場合もあるため、予算も考慮する必要があります。
評価項目やタスクの設定
評価項目やタスクの設定は、ユーザビリティテストを実施する際に重要なポイントです。評価項目の明確化により、テスト結果を正確に把握できます。また、目的や評価項目に応じて適切なタスクを設定すれば有効なテスト結果を得られます。
例えば、サイトのレイアウトやナビゲーションの評価を行いたい場合、特定のページを閲覧するタスクを設定するとよいでしょう。一方、サイトの検索機能の評価を行いたい場合は、キーワードを入力して検索するタスクを設定するのが有効です。評価項目やタスクを適切に設定すれば、有効なユーザビリティテストを実施できます。
ユーザビリティテストに関してはこちらの記事でも詳しく解説しています。
■関連記事:【基本編】ユーザビリティテストとは?基礎知識やメリット、準備するものまでやさしく解説!
モデレーターがいる場合のタスクの与え方
モデレーターがいる場合のオンラインのユーザビリティテストでは、タスクをユーザーに指示する方法も重要です。モデレーターはテストユーザーにタスクを説明するだけでなく、適宜テスト進行のサポートが求められます。
タスクをユーザーに指示する際、次のようなポイントに注意しましょう。
- 明確で理解しやすい説明をする
- タスク説明のために十分な時間を設け、テスト参加者がタスクを適切に理解できるように調整する
- テスト実施中にユーザーが困っている場合、必要に応じて適切に対応する
タスクを説明する際は、誰もが明確で理解しやすいような説明を行い、十分に理解できる時間を設けることが大切です。ユーザー目線でタスクの指示方法を考慮すれば、より効果的なユーザビリティテストを実施できます。また、ユーザーがテスト実施中にユーザビリティ課題とは関係ない点(モックが動作しないなど)で困っている場合は必要に応じて適切にサポートすることが求められます。
質問項目とテストユーザーの選定
ユーザビリティテストの際には評価項目やタスク内容に基づいて、適切な質問項目を用意しましょう。ユーザーがサイトやアプリを実際に使用する際、感想やトラブルなどをより明確に伝えやすくなります。
また、ユーザビリティテストを成功させるには、適切なテストユーザーの選定も重要なポイントです。次のような要件を考慮しましょう。
- サイトやアプリの利用者層に近いユーザーを選ぶ
- モデレーターからユーザーに適切な指導を行う
モデレーターの存在は、テストユーザーがタスクを適切に実施するために求められます。なお、モデレーターなしで進行する場合はテストユーザーがタスクを確実に実行できるよう、事前にタスク内容について十分説明をしましょう。
テスト実施中
テスト実施中はユーザーがユーザビリティに関係ない箇所でつまずかないように、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
1つ目は、ユーザーに説明する際の声色や声量です。テスト実施中には明るい声色、大きくはっきりとした声量を意識して説明しましょう。ユーザーはモデレーターの説明の意図を理解しやすくなり、リラックスしてテストを受けることができるようになります。
2つ目は、説明を分かりやすくするために伝え方を工夫することです。テスト中には複数のタスクが同時に行われることもあります。各タスクの順番や内容を明確に伝え、ユーザーがよりスムーズにタスクを進められるようにしましょう。
3つ目は、テスト中にはユーザーの意見やフィードバックを誠実に受け止めることも大切です。ユーザーが何か問題や改善の提起をする際によく聞き、理解しようと思うだけでなく態度にも示すことで、モチベーションの向上につながります。
4つ目は、テストユーザーのペースに合わせた説明進行です。各ユーザーに合わせて対応すればタスク進行の差が小さくなるだけでなく、ユーザーの不安も払拭できます。
テスト終了後
テスト終了後のユーザーからの感想は、オンラインのユーザビリティテストの成功にとって欠かせない部分です。一人一人のユーザーによって評価に違いがあることを考慮するため、データとユーザーの声を総合的に捉えましょう。テスト結果を適切に解釈し、Webサイトやアプリを改善するための洞察が得られます。
また、ユーザーからの意見を正確に理解できれば、サイトやアプリがユーザーの期待に応えるようになる可能性も高まります。具体的にはユーザーからのフィードバックを整理して分析する、各項目についての評価を確認する、長期的なトレンドをチェックするなどが大切です。
オンラインのユーザビリティテストにおいて考慮すべき点
オンラインのユーザビリティテストに際して考慮すべき点は、セキュリティやソフトウェアの環境、タスクの説明を細かくしすぎない、余計なサポートをしないなどが挙げられます。詳しく見ていきましょう。
セキュリティやソフトウェア環境
オンラインのユーザビリティテストはテストユーザーが必ずしもセキュリティ対策されている通信環境で実施するわけではないため、情報漏えいのリスクがあります。また、テストユーザーにソフトウェアのインストールを依頼する場合、インストールやインストール後の操作がうまくいかず通信がつながらなくなるなどのリスクも考えられます。
さまざまなリスクを防ぐためには、セキュリティに優れたソフトウェアや環境の提供が重要です。情報漏えいのリスクを回避するためには、情報の保護に努め、テストユーザーが使用するソフトウェアのセキュリティの強度、かつ安定しているかどうかの確認が大切だといえます。
テストユーザーにソフトウェアのインストールを依頼する場合には、システム要件やテスト実施に必要な環境を明確に伝え、簡単にインストールできるようなソフトウェアを提供しましょう。
タスクについて細かく説明しない
オンラインのユーザビリティテストでは、ユーザーが、実際にWebサイトやアプリを利用する際、どのように操作するのかを把握することが重要です。そのため、タスクを設定する際は、操作の説明につながるような細かな指示にならないように気をつけましょう。
ユーザーは、普段、誰かから操作方法の説明を受けたりマニュアルを見たりしながら操作することはほとんどありません。細かい操作方法などについてはあえて伝えないことで、Webサイトやアプリが実際にどのように使われるのかを把握できます。
余計なサポートやタスクの妨げをしない
テストユーザーが困っている際、細かい操作方法を教えるのは避けましょう。ユーザー自身に解決方法を検討してもらい、利用者目線での意見をもらうことが大切です。
実際にユーザーが利用する際には独力で操作するため、テストでも同様の状況になるように操作のヒントになるコメントは控えましょう。ユーザーが普段一人で使う状況に近づけることで、より正確なデータを収集できます。
まとめ
Webサイトやアプリのユーザビリティを改善する際、オフラインだけでなくオンラインのユーザビリティテストによっても現状の課題を明らかにできます。評価項目の明確化や目的に応じたタスク設定、ツールの選定などに注意し、データとテスト終了後のユーザーからの感想を総合的に捉えることが重要です。
ユーザビリティテストは、行う際に考慮すべき点は多いものの、Webサイトやアプリの利便性向上に大きく貢献します。必要に応じて、オフラインと、オンラインのユーザビリティテストを使い分け、テストから得られたユーザーの意見を自社サービスの改善に役立てましょう。
元ニジボックス 執行役員、TRTL Studio株式会社 CEO、その他顧問やエンジェル投資家として活動
コンサルティング会社でのUI開発経験を持つ技術者としてキャリアをスタート。リクルートホールディングス入社後、インキュベーション部門のUX組織と、グループ企業ニジボックスのデザイン部門を牽引。ニジボックスではPDMを経てデザインファーム事業を創設、事業部長に就任。その後執行役員として新しいUXソリューション開発を推進。2023年に退任。現在TRTL Venturesでインド投資・アジアのユニコーン企業の日本進出支援、その他新規事業・DX・UX・経営などの顧問や投資家として活動中。
X:@junmaruuuuu
note:junmaru228